×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは!
もうすぐ8月も終わりがみえてきました。
少し秋の気配のする暑さですね。
今年の夏はどんなことを楽しみましたか?
私はお休みにIDEARLABさんにランプシェードのワークショップに行ってきました。←IDEARLABさんです^^
ワークショップは少し離れた場所にあるマテリアルライブラリーにて開催されました。
講師は藤澤稔先生です。
多面体のランプシェードは色んな種類があり、見ているだけで面白く、紙で作られているのにしっかりしていて、とても面白かったです。
今回作るのは、この中からです。
先生が一つ一つのランプシェードをどうやって作られているか説明してくださいました。
イラストレーターで作られた図を、ランプシェード下に写っている機械で自動的に切り出します。
紙の厚みによって設定を変えて切り出すので、雑誌のような薄いものや、和紙なども切れるそうです。
ちゃんと折れ線まで機械で入れてあるんです。
何か最先端な気がしました(笑
色んな色があるとかわいいですね!
出来上がったらすべて吊り下げて、みんなで鑑賞会です!!
左写真は黄色と白。右はどちらも同じ青色なんです。
電球を、電球色と蛍光色を使ってます。とってもきれいでした!!
今後もいろいろなワークショップや、イベントを開催されるようです。
https://www.facebook.com/IDEARLAB
自分で作ると愛着もわきます。。。是非チェックしてみてください! 北屋建設/工務店/岡山県/岡山市/倉敷市/総社市/玉野市/瀬戸内市/赤磐市/福山市/リフォーム/新築/注文住宅/戸建/平屋/家/断熱/センスのいい家/快適な家/ご機嫌な住まい/遊ぶように暮らす/住まいが変わる/後悔しない家づくり/無垢材/自然素材/BEシステム/長期優良住宅/ZEH/外構工事/庭/水廻り/車庫/塗装/外壁/間取り
もうすぐ8月も終わりがみえてきました。
少し秋の気配のする暑さですね。
今年の夏はどんなことを楽しみましたか?
私はお休みにIDEARLABさんにランプシェードのワークショップに行ってきました。←IDEARLABさんです^^
ワークショップは少し離れた場所にあるマテリアルライブラリーにて開催されました。
講師は藤澤稔先生です。
多面体のランプシェードは色んな種類があり、見ているだけで面白く、紙で作られているのにしっかりしていて、とても面白かったです。
今回作るのは、この中からです。
先生が一つ一つのランプシェードをどうやって作られているか説明してくださいました。
イラストレーターで作られた図を、ランプシェード下に写っている機械で自動的に切り出します。
紙の厚みによって設定を変えて切り出すので、雑誌のような薄いものや、和紙なども切れるそうです。
ちゃんと折れ線まで機械で入れてあるんです。
何か最先端な気がしました(笑
色んな色があるとかわいいですね!
出来上がったらすべて吊り下げて、みんなで鑑賞会です!!
左写真は黄色と白。右はどちらも同じ青色なんです。
電球を、電球色と蛍光色を使ってます。とってもきれいでした!!
今後もいろいろなワークショップや、イベントを開催されるようです。
https://www.facebook.com/IDEARLAB
自分で作ると愛着もわきます。。。是非チェックしてみてください! 北屋建設/工務店/岡山県/岡山市/倉敷市/総社市/玉野市/瀬戸内市/赤磐市/福山市/リフォーム/新築/注文住宅/戸建/平屋/家/断熱/センスのいい家/快適な家/ご機嫌な住まい/遊ぶように暮らす/住まいが変わる/後悔しない家づくり/無垢材/自然素材/BEシステム/長期優良住宅/ZEH/外構工事/庭/水廻り/車庫/塗装/外壁/間取り
PR
この記事にコメントする